「オーサリング(authoring)」は和訳すると「構築」という意味になります。
映像、音声、テキストデータなどのさまざまなデータを変換、構築し、DVDなどのマルチメディア・コンテンツを作ることを指します。
DVDオーサリングの場合は、動画データに加え、メニュー画面、チャプターボタンなどを設定、字幕などの文字情報、各種言語などの音声データ切り替えできるよう、各種データを組み合わせて、1枚のマスターを作ることを意味します。
オーサリングとは?
メディア DVD制作 Blu-ray制作編集とオーサリングの違いは?
動画の編集とオーサリングの違いは一般の方は判りにくかもしれません。
簡単に下記まとめさせていただきます。
- 編集
不要部分のカット、タイトル画面の追加、ナレーションの収等。 - オーサリング
動画ファイルのエンコード、メニュー画面の設定、チャプターの設定、リュージョンの設定等。
作業の流れとしては、全ての編集作業が完了した段階から、オーサリングソフトを使用しメニューやチャプターの設定等、DVDやBlu-ray特有の機能を設定する事がオーサリングとなります
オーサリングソフト
最近はフリーの物やビデオカメラ等にバンドルされている物など個人でもオーサリングできるソフトが出ています。
業務用ソフトから民生用ソフトまで様々なソフトがありますが、使用目的に合わせてソフトを選択されてください。民生用ソフトの場合、機能に制限がある場合がございます。
下記に業務用として仕様されているオーサリングソフトを一部紹介いたします。
- SCENARIST(シナリスト):DAIKIN
ダイキン工業株式会社が販売しているオーサリングソフトの業界標準のソフトウェア - Encore(アンコール):Adobe
アドビシステムズが販売しているDVD、ブルーレイディスクなどの製作を目的としたオーサリングソフトウェア。
コピープロテクトやリージョンコードを設定して、DDP2.0フォーマットやCMFで出力する場合は民生のソフトでは設定できない場合やエラーが出る場合ががございますのでご注意ください。
オーサリングの流れ
オーサリングの行程を説明すると
- エンコード
エンコードは、完成した映像、音声を、規格の映像形式、音声形式に変換することを指します。
DVD-Videoなら映像形式(動画の圧縮形式)は「MPEG2」、音声形式は、最もよく使われる「ドルビーAC3」に加え、より高音質な「リニアPCM」(非圧縮)、「DTS」(5.1chサラウンドチャンネル)等があります。 - オーサリング
動画データやメニューデータを使用し、ご指定いただいた指示通りにメニューやチャプター等の設定、リュージョンコード、コピーガード等の設定を行います。
オーサリング専門業者に外注すべきか?自分でやるべきか
オーサリングを自分で出来た方が、制作時間の短縮にもつながりますし、コストも抑えることができ、その分メリットは大きいと思います。
メニュー画面1枚で簡単な構造のものであれば、ある程度映像を作っている方、パソコン作業に慣れている方であれば、ソフトがあれば技術的には制作できるかと思います。
しかし、フリーのソフトやDVDレコーダーで作ったDVDは、あくまでも個人が楽しむレベルで、DVDプレスのように大量生産の場合、環境によっては再生に不具合が生じる場合がございます。また、2層(DVD-9)のプレスの場合、プラントダイレクト(DDP)での入稿が必須となったり、1層目と2層目の切り替え(ブレイクポイント)でエラーが発生したりするケースがございますので、DVD片面2層のオーサリングには特にシナリスト(Scenarist)でのオーサリングがベストではないでしょうか。
ただ、DVDコピー等で大量に生産しない場合等は問題になる事は少ないですが、ご自分でオーサリングした物を複数環境で確認する事をお薦めいたします。